失業保険をもらうには最低何ヶ月雇用保険を掛けていなければ受給手当をもらうことができませんか? ちなみに私は今月で6ヶ月です。
最低でも6ヶ月は必要ですが、条件があります。

原則として離職の日前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある月が12ヶ月以上あり、かつ、被保険者期間が満12ヶ月以上あること。
ただし、倒産・解雇等により離職した方や、労働契約が更新されなかったため離職した有期契約労働者の方、正当な理由のある自己都合により退職した方、65歳以上で退職した方は、離職の日前1年間に賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある月が6ヶ月以上あり、かつ、被保険者期間が満6ヶ月以上あれば、受給資格要件を満たします。

ちなみに自己都合退職は給付制限(3ヶ月間)がありますのでご注意ください。
詳しくは職安のHPで確認できます。
40代の再就職。家族持ちなので正社員求人を探しています。
結婚15年目で6歳の娘が1人いる家族です。
昨年 主人が会社を解雇され失業保険でなんとか繋いでいます。
しかし失業して9ヶ月以上経ち、就活をしているのですがまだ見つかりません。リクルート登録とハロワ等で8社ほど面接を受けましたが、どこも異常に残業がきついとか社長が893ふうだったりと、まともな会社がなく、正社員で探しているのですが途方に暮れています。

私は5社ほど転職歴ありますが、主人は高卒で働き、44歳の今まで一度も転職しなかったのです。
だから、この年齢で初めての再就職。プライドは捨ててねと助言してあります。
しかし本人もスロースターターで私から見てイライラする就活です。もっとどんどん面接を受けて、ある程度は「なんでもやってやる!」くらいの勢いがほしいのですが、世間知らずでプライドだけ高い主人は派遣やバイトもつなぎもせず、コツコツとゆっくり仕事を探しています。
娘も今年小学生で、お金もかかるし、貯金もどんどん減っているので焦っています。

9ヶ月以上も無職で家にいることが多いのでイライラします。ちなみに娘は自閉症で私の援助も必要で、私自身もうつ病を抱えているので、私が働くのはかなり無理がある状態です。

主人は高卒で電子機器関係の製造業を主にやってきました。経理も少しできますが、そっちは未熟。電気関係の簡単な資格とフォークの資格はあり、国家試験の電気技術もほしいので、そっちも試験を受けましたが、4度落ちました。

このようなスキルで、44才で、家族持ち、正社員なんて簡単に見つかるとは思えません。
毎日不安です。神奈川に住んでいるのである程度の給料もないと共働きしないとならず。

果たしてどれくらい頑張れば見つかるのでしょうか?
どうしたら正社員の仕事に就けるでしょうか?

求めている職業は電気関係・製造か、経理です。

支離滅裂ですみません。アドバイスを求めています。
電気系の仕事で中高年で正社員としての雇用は厳しいようですが難しいと思います。
もっとハローワークとか自治体の中高年の就活セミナーにでも参加して活路を見出してみたら如何でしょうか。
積極的に行動しないと後手後手になります。多くの方のご苦労を聞いております。ご成功を願ってます。
自己都合退職・扶養手続き後の妊娠発覚について。
今年3月20日付で自己都合退職し、直後に夫の扶養に入る手続きをしました。
その際、必要書類として離職票を夫の職場に提出しました。
その
直後4月2日頃に妊娠が判りました。

最近体調も落ち着き調べてみると、妊娠・出産では失業保険の給付期間を延長し、産後の求職活動に役立てることができる事が分かりました。

ただ、以下の状況からその制度はもう使えないのかなと思うのですが、自分ではよく分かりませんでした。
①離職票上『自己都合退職』
②ハローワークでの手続き前に夫の会社に離職票を提出済
③3月末から現在まで夫の扶養に入っている

このような状況でも離職票を返してもらい、ハローワークで手続きする事はできるのでしょうか?
知恵をお貸しいただけたら幸いです。
入っていた健康保険組合によりますが退職からたしか六ヶ月くらいいないであればまず出産費用給付金がでますし、妊娠していてもハローワークで失業手当手続きはできると思います。ただし、毎月就職の意思があることを証明するための説明会等には出席要です。
平成20年に、住宅ローンを組みました。その後、
突然の解雇になってしまい、収入が、あまり無くなりました。(失業保険のみ)
住宅ローン控除の10年と15年どちらを、選択した方がお得でしょうか?
ちなみに借入額は、400万で借り入れ期間は、15年です。
将来の収入がどうなるのか、ということなので、はっきりと言えませんが、現在失業中であれば、当初の控除額は押さえたほうがいいので、15年の方がいいような気がします。借入内容を見ても、各年の控除できる金額は少ないですし。
アラフォー女は就職が難しいですね...。
39歳の独身女性です。

半年以上前から就活をしていますが、どこにも採用してもらえません。

書類でハネられ、面接すらできないことも一度ではありません...。

失業保険が出ているうちに何とかしたいのですが、見通しが立たない状態なので、とりあえずアルバイトでもいいので、1カ月に5万円程度は、収入を得たいと思っています。

就活と両立するなら、アルバイトより、在宅ワークの方がいいでしょうか?

それとも、このまま就職しないで、いっそのこと在宅ワークだけで、生活することも可能でしょうか?
取りあえずハローワークへいかれる方がいいでしょうね。
失業保険と言うことはあなたは前にも仕事に就かれたようですが、どんな職種でしたか?
また給与はどうでしたか?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN